-
ペルー アマソナス 100g 豆/粉
¥680
世界有数のコーヒー生産国、ペルー。 この国では有機栽培が広く行われています。 ブライトな風味と、心地よい後味のスペシャルティコーヒー。 アーモンドのようなフレーバーの中にトロピカルな甘さを含み、 みずみずしい後味が長く続きます。 ナッツやドライフルーツとの相性がよく、 モーニングコーヒーとして、 また休憩中の気分転換におすすめです。 ※ スペシャルティコーヒーについて 詳しくはこちらをご覧ください。 https://scaj.org/about/specialty-coffee 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 原産国 ペルー 生産地域 アマソナス 生産者(農園)Rio Verde,Monte Rey,Tablamonte,Las Palmeras,La Vuelta 品種 カティモール、パチェ、ティピカ 精製方法 ウォッシュド 標高 1,650〜1,950m
-
ミャンマー 星山 100g 豆/粉
¥810
ミャンマーの一番星。 「星山(Seizan)」という名前は、 この国から高い品質を持つ美味しいコーヒーを生産していこうという 希望に溢れた想いから名付けられました。 ミャンマーは恵まれた土壌と気候、また標高を兼ね備えた アジアを代表するコーヒー生産国として 近年注目が集まっている国のひとつです。 コーヒーの風味は全体的に丸みのある仕上がりで、 アプリコットやチェリーを感じさせるフレーバーが 折り重なりながら美しく続くアフターテイストは、 まるで夜空を流れていく流星群のようです。 バランスが良く、主張が強すぎないため いつものコーヒータイムに少しだけ 彩りを添えてくれます。 アップルパイやタルト、ピーチクランブルなど フルーツを使用したスイーツとの マリアージュがおすすめです。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 原産国 ミャンマー 生産地域 マンダレー地方 ピン・ルー・ウィン県 農園 Moe Htet農園 品種 SL-34 精製方法 ウォッシュト 乾燥方法 サンドライ 標高 1070m
-
ブルンジ IKAWA 100g 豆/粉
¥840
SOLD OUT
ブルンジから、繊細さと甘さを兼ね備えたコーヒーが届きました。 「IKAWA」とはブルンジ語で「コーヒー」を意味します。 アプリコットのようなフルーティーな酸味を持ちつつ 玄米、ローストピーナッツのような柔らかいコクを兼ね備えた魅力的な逸品です。 コーヒーの温度が下がるに従い、甘味と酸味がより色濃く感じられるため、 抽出してからゆっくりと時間をかけて楽しむのがおすすめです。 ※Qグレードとは コーヒー品質協会(CQI)が認定した審査員3名によって、SCAA(アメリカのスペシャリティコーヒー協会)の審査基準で、80点以上のスコアがつけられた豆に与えられる規格。 Qグレードコーヒーは、国際基準で高品質を保証されたコーヒー豆と言えます。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 原産国 ブルンジ 生産地域 カヤンザ 標高 1,800m 品種 レッドブルボン 規格 Qグレード 精製方法 フルウォッシュト 乾燥方法 天日乾燥
-
メキシコ アナエロビコ サン・アントニオ 100g 豆/粉
¥960
SOLD OUT
ひと味違うコーヒーを飲みたい方へ! ラベンダーの様な独特のジューシーな風味とワインフレーバーを楽しむ、「オトナのコーヒー」はいかがですか? 新しい注目の精製方法、「アナエロビコ」。 アナエロビック・ファーメンテーション(嫌気性発酵)と呼ばれる特殊な精製方法により、この独特の熟成ワインのような風味が生成されています。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★★ 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 生産国 メキシコ 生産地域 チアパス州 タパチュラ 農園名 サン・アントニオ農園 標高 900〜1250m 品種 Mixture of Hybrid varieties (H15+H16+H18) 生産方法 アナエロビック(嫌気発酵プロセス)、一次乾燥、ニ次乾燥
-
エチオピア グジ ゲイシャ 100g 豆/粉
¥880
SOLD OUT
ゲイシャ種とは、オークションで注目を浴び、近年「幻のコーヒー」と呼ばれ高値で取引きされているエチオピアの原生種です。 一度飲んだら「これがコーヒー!?」と 驚くこと間違いなし。 柑橘を思わせる、爽やかなフレーバーが特徴の逸品です。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 生産国 エチオピア 地 域 グジ 農園名 ゲレナ農園 農園主 Isreal Degafa 標高 1350-1600m 平均降雨量 750-1000mm 品 種 ゲイシャ 精製方法 ナチュラル
-
ルワンダ スカイヒル 100g 豆/粉
¥810
「千の丘の国」、ルワンダ共和国。 スカイヒルは旨みのあるコーヒーで、 いつ飲んでも安定感のある美味しさを感じられます。 美味しさの秘密は、産地のウォッシングステーションのこだわりと丁寧な手仕事によるもの。 コクと香りのハーモニーが美しい逸品です。 豆/粉選べます。 酸味 ★☆☆☆☆ 苦味 ★★★★☆ コク ★★★☆☆ 原産国 ルワンダ 生産地域 ルワンダ西部 ニャマシェケ地区 生産者(農園)ブシュケリ ウォッシングステーション 品種 ブルボン種 精製方法 Full Washed 乾燥方法 天日乾燥 標高 1600m~1700m 収穫時期 3月~6月
-
ブラジル モンテアレグレ 100g 豆/粉
¥760
SOLD OUT
コーヒー生産大国ブラジルでも1,2を争う大農園のモンテアレグレ農園。 ここでは徹底した品質管理と品質向上の為の研究が行われており、 収穫の際には均一した熟度のコーヒーチェリーのみを収穫し、 その後出荷まで徹底した選別作業が行われています。 ハイカカオチョコレートのようなソフトなコク、 後味は優しくあたたかみを感じさせながらも嫌味を感じさせず まるでうららかな風のよう。 食後の一杯として、 また誰かとのコーヒータイムにおすすめ。 ピクニックなどのアウトドアにもぴったりの逸品です。 アレンジとして相性が良いのはミルク。 カフェ・オ・レ好きの方はぜひお試しください。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 原産国 ブラジル 生産地域 ミナスジェライス州 生産者(農園)ジョゼ・フランシスコ・ペレイラ(モンテアレグレ農園) 品種 ブルボン、カトゥアイ 精製方法 ナチュラル 標高 1,000〜1,100m
-
マラウイ ミスク チプヤ 100g 豆/粉
¥710
「マラウイ」と聞いて、イメージが浮かびづらいかもしれませんが 非常に幅広い品種のコーヒーが生産されている国のひとつです。 そんなマラウイの中でも最高級のコーヒー生産地として名高いチティパ県。 チプヤ村で育てられたコーヒー豆だけを 限定販売いたします。 味わいはとても甘くクリーンで爽やかなイメージで 香ばしさとじわっと舌の上で広がる酸味、 温度が下がってくると、より酸味の印象がくっきりと感じられます。 焼菓子や軽いパンなどと相性がよく、 一緒に楽しむことで、お互いを引き立て、 より美味しく感じられるはず。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 生産国 マラウイ 地 域 チティパ県ミスク地区チプヤ村 生産者 ミスク農協チプヤ村の零細農家 規格 AAA/AA スクリーン S17UP 標高 1400~1569m 品 種 ゲイシャ、ニカ、アガロ、カツーラ、カチモール、SL28 精製方法 フルウォッシュト 乾燥方法 100%天日乾燥
-
デカフェ(カフェインレス)コロンビア サンアグスティン 100g 豆/粉
¥810
カフェインを99.9%カットしたコーヒー豆です。 スイスウォータープロセスは、真水を使用してカフェインを取り除く革新的な方法です。 水と温度と時間を調整することで、いずれの工程においても化学薬品、添加物、糖類を一切使用しません。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 原産国 コロンビア 生産地域 ウィラ県 サンアグスティン村 規格 プレミアムEX 品種 ティピカ他 精製方法 ウォッシュド 乾燥方法 天日乾燥 標高 1800m
-
デカフェ(カフェインレス)コロンビア サンアグスティン ドリップバッグ10袋入り
¥1,060
カフェインを99.9%カットしたコーヒー豆です。 スイスウォータープロセスは、真水を使用してカフェインを取り除く革新的な方法です。 水と温度と時間を調整することで、いずれの工程においても化学薬品、添加物、糖類を一切使用しません。 こちらの商品は、個包装ではありません。 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 原産国 コロンビア 生産地域 ウィラ県 サンアグスティン村 規格 プレミアムEX 品種 ティピカ他 精製方法 ウォッシュド 乾燥方法 天日乾燥 標高 1800m