-
ペルー アマソナス 100g 豆/粉
¥680
世界有数のコーヒー生産国、ペルー。 この国では有機栽培が広く行われています。 ブライトな風味と、心地よい後味のスペシャルティコーヒー。 アーモンドのようなフレーバーの中にトロピカルな甘さを含み、 みずみずしい後味が長く続きます。 ナッツやドライフルーツとの相性がよく、 モーニングコーヒーとして、 また休憩中の気分転換におすすめです。 ※ スペシャルティコーヒーについて 詳しくはこちらをご覧ください。 https://scaj.org/about/specialty-coffee 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 原産国 ペルー 生産地域 アマソナス 生産者(農園)Rio Verde,Monte Rey,Tablamonte,Las Palmeras,La Vuelta 品種 カティモール、パチェ、ティピカ 精製方法 ウォッシュド 標高 1,650〜1,950m
-
作品No.4「マリンライナー」 100g 豆/粉
¥510
〜 Coffee Meister’s selection 〜 この1杯で、至高の時間に。 岡山と四国高松を結ぶ快速「マリンライナー」をご存知ですか? 美しい瀬戸内海海上を走る電車で、 いくつもの小島を眺めながら揺られていると ほっとした穏やかな気持ちになります。 この度、コーヒーで海の上を走る電車 「マリンライナー」を表現しました。 おだやかな瀬戸内海の風を感じる心地よさと 何でも包んでくれそうな安心感があり、 とても飲みやすい仕上がりになっております。 あなたもコーヒーを飲みながら 海を感じてみませんか? 豆/粉選べます。 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 生産国 タンザニア
-
作品No.4「マリンライナー」ドリップバッグ10袋入り
¥760
〜 Coffee Meister’s selection 〜 この1杯で、至高の時間に。 岡山と四国高松を結ぶ快速「マリンライナー」をご存知ですか? 美しい瀬戸内海海上を走る電車で、 いくつもの小島を眺めながら揺られていると ほっとした穏やかな気持ちになります。 この度、コーヒーで海の上を走る電車 「マリンライナー」を表現しました。 おだやかな瀬戸内海の風を感じる心地よさと 何でも包んでくれそうな安心感があり、 とても飲みやすい仕上がりになっております。 あなたもコーヒーを飲みながら 海を感じてみませんか? 豆/粉選べます。 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 生産国 タンザニア
-
作品No.5「まちの商店街」 100g 豆/粉
¥560
〜 Coffee Meister’s selection 〜 この1杯で、至高の時間に。 商店街───。 沢山の商店がたち並ぶ道を 軽い足取りで進んでいくような かろやかな感覚をコーヒーで表現してみました。 お馴染みのお店、新しく出来たお店、 そこには新鮮で心温まる出会いがきっとあります。 こちらのブレンドは、 きっとあなたの心の商店街となる一杯です。 ちなみに香川県高松市にある「高松中央商店街」は、 日本一長いアーケード街なんですよ。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 生産国 ブラジル、コロンビア
-
作品No.5「まちの商店街」ドリップバッグ10袋入り
¥810
〜 Coffee Meister’s selection 〜 この1杯で、至高の時間に。 商店街───。 沢山の商店がたち並ぶ道を 軽い足取りで進んでいくような かろやかな感覚をコーヒーで表現してみました。 お馴染みのお店、新しく出来たお店、 そこには新鮮で心温まる出会いがきっとあります。 こちらのブレンドは、 きっとあなたの心の商店街となる一杯です。 ちなみに香川県高松市にある「高松中央商店街」は、 日本一長いアーケード街なんですよ。 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 生産国 ブラジル、コロンビア ※こちらの商品は、個包装ではございません。 ご理解ご了承の程、よろしくお願い致します。
-
作品No.9「サヌカイト」 100g 豆/粉
¥560
〜 Coffee Meister’s Selection 〜 この1杯で、至高の時間に。 「サヌカイト」とは、およそ1400万年前に瀬戸内周辺地域の火山から噴出した溶岩が固まった鉱石です。 叩くと高く澄んだ美しい音がするため、産出地である香川県では、現在でも風鈴などに利用されています。 今回はサヌカイトのもつ涼やかな音色をイメージして、ブレンドを作成しました。 爽やかなフレーバーと後味で飲みやすく、飽きのこない心地よさです。 爽やかな朝に、テレワーク中のひと息に、スイーツと一緒に…またボトルに入れて屋外で楽しむのもおすすめです。 繊細な音色をイメージした一杯で、気持ちをリフレッシュしませんか? 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 生産国 エチオピア、タンザニア
-
作品No.9「サヌカイト」ドリップバッグ10袋入り
¥810
〜 Coffee Meister’s Selection 〜 この1杯で、至高の時間に。 「サヌカイト」とは、およそ1400万年前に瀬戸内周辺地域の火山から噴出した溶岩が固まった鉱石です。 叩くと高く澄んだ美しい音がするため、産出地である香川県では、現在でも風鈴などに利用されています。 今回はサヌカイトのもつ涼やかな音色をイメージして、ブレンドを作成しました。 爽やかなフレーバーと後味で飲みやすく、飽きのこない心地よさです。 爽やかな朝に、テレワーク中のひと息に、スイーツと一緒に…またボトルに入れて屋外で楽しむのもおすすめです。 繊細な音色をイメージした一杯で、気持ちをリフレッシュしませんか? ※こちらの商品は、個包装ではございません。 ご理解ご了承の程、よろしくお願い致します。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 生産国 エチオピア、タンザニア
-
モカブレンド 100g 豆/粉
¥560
優しいモカの風味がしっかりと感じられるブレンドです。 ブレンドの心地よいハーモニーは、朝食や午後のひと息Timeにぴったり。 ホットコーヒーで楽しむのがおすすめです。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★☆☆☆
-
ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 100g 豆/粉
¥2,010
ジャマイカの宝石、ブルーマウンテンNo.1。 恵まれた気候で作り上げられた軽やかで上品な風味が特徴です。 ポテンシャルを最大限に引き出した焙煎度合で提供させて頂きます。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 生産国 ジャマイカ 地域 ブルーマウンテン地区 規格 No.1 スクリーン 17/18 標高 800〜1,200m 欠点 最大3% 精選方法 フリイウォッシュド 品種 ブルーマウンテン
-
ブルンジ IKAWA 100g 豆/粉
¥840
SOLD OUT
ブルンジから、繊細さと甘さを兼ね備えたコーヒーが届きました。 「IKAWA」とはブルンジ語で「コーヒー」を意味します。 アプリコットのようなフルーティーな酸味を持ちつつ 玄米、ローストピーナッツのような柔らかいコクを兼ね備えた魅力的な逸品です。 コーヒーの温度が下がるに従い、甘味と酸味がより色濃く感じられるため、 抽出してからゆっくりと時間をかけて楽しむのがおすすめです。 ※Qグレードとは コーヒー品質協会(CQI)が認定した審査員3名によって、SCAA(アメリカのスペシャリティコーヒー協会)の審査基準で、80点以上のスコアがつけられた豆に与えられる規格。 Qグレードコーヒーは、国際基準で高品質を保証されたコーヒー豆と言えます。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 原産国 ブルンジ 生産地域 カヤンザ 標高 1,800m 品種 レッドブルボン 規格 Qグレード 精製方法 フルウォッシュト 乾燥方法 天日乾燥
-
メキシコ アナエロビコ サン・アントニオ 100g 豆/粉
¥960
SOLD OUT
ひと味違うコーヒーを飲みたい方へ! ラベンダーの様な独特のジューシーな風味とワインフレーバーを楽しむ、「オトナのコーヒー」はいかがですか? 新しい注目の精製方法、「アナエロビコ」。 アナエロビック・ファーメンテーション(嫌気性発酵)と呼ばれる特殊な精製方法により、この独特の熟成ワインのような風味が生成されています。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★★ 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 生産国 メキシコ 生産地域 チアパス州 タパチュラ 農園名 サン・アントニオ農園 標高 900〜1250m 品種 Mixture of Hybrid varieties (H15+H16+H18) 生産方法 アナエロビック(嫌気発酵プロセス)、一次乾燥、ニ次乾燥
-
エチオピア グジ ゲイシャ 100g 豆/粉
¥880
SOLD OUT
ゲイシャ種とは、オークションで注目を浴び、近年「幻のコーヒー」と呼ばれ高値で取引きされているエチオピアの原生種です。 一度飲んだら「これがコーヒー!?」と 驚くこと間違いなし。 柑橘を思わせる、爽やかなフレーバーが特徴の逸品です。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 生産国 エチオピア 地 域 グジ 農園名 ゲレナ農園 農園主 Isreal Degafa 標高 1350-1600m 平均降雨量 750-1000mm 品 種 ゲイシャ 精製方法 ナチュラル
-
マラウイ ミスク チプヤ 100g 豆/粉
¥710
「マラウイ」と聞いて、イメージが浮かびづらいかもしれませんが 非常に幅広い品種のコーヒーが生産されている国のひとつです。 そんなマラウイの中でも最高級のコーヒー生産地として名高いチティパ県。 チプヤ村で育てられたコーヒー豆だけを 限定販売いたします。 味わいはとても甘くクリーンで爽やかなイメージで 香ばしさとじわっと舌の上で広がる酸味、 温度が下がってくると、より酸味の印象がくっきりと感じられます。 焼菓子や軽いパンなどと相性がよく、 一緒に楽しむことで、お互いを引き立て、 より美味しく感じられるはず。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 生産国 マラウイ 地 域 チティパ県ミスク地区チプヤ村 生産者 ミスク農協チプヤ村の零細農家 規格 AAA/AA スクリーン S17UP 標高 1400~1569m 品 種 ゲイシャ、ニカ、アガロ、カツーラ、カチモール、SL28 精製方法 フルウォッシュト 乾燥方法 100%天日乾燥
-
ブラジルNo.2 100g 豆/粉
¥510
まろやかで親しみやすく、いわゆる「喫茶店の味」です。 ミルクやお砂糖などを加えず、ストレートで楽しむのがおすすめです。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 生産国 ブラジル 規格 No.2 スクリーン 17/18 欠点 〜4 精選方法 ナチュラル
-
モカシダモG2 100g 豆/粉
¥510
コーヒー発祥の起源、エチオピア。 現在においても自然林が多く残され、 伝統的な方法で収穫されています。 アールグレイ紅茶の様な、柑橘系の飲み口と その特徴的なモカフレーバーは 飲む人の心をリラックスさせてくれます。 他のコーヒー生産国には真似できない、このエチオピア特有の風味をぜひ一度お試しください。 豆/粉選べます。 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★☆☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 原産国 エチオピア 精製方法 ウォッシュド 規格 G2 欠点 4〜12